うちのこ

2015年4月からワーキングマザーとして働くハハがお仕事や子育てやそれ以外をつづります

保育園にあずけて半年、どれくらい子どもは休んだのか

11月に入り、先週も下痢で保育園を4日間お休みしてしまいました。
良くなったかと思いきやまた悪くなったりするムスメのお尻事情ばかりが頭を悩ませ、自分も体調不良だったこともあって仕事との両立にちょっと自信を失いかけました。
「うちのこ、よく休むよなぁ…みんなこんなに大変なのかなぁ」
そんな中、思い出したのが、こちらの記事。
働き出す前、いろんなキーワードでブログを読み漁って保育園生活をイメトレしていたのですが、具体的でとても印象に残った記事でした。papalabo.jp

書きのこしてみたら、客観的に今の状況が見えるかもしれない。
入園から半年が経過し、うちのムスメはどうだったかなぁと振り返ってみることにしました。

ちなみにスペック

  • 1歳児クラス
  • 認証保育所B型(0歳~2歳までしかいない20人程度の小規模園です)
  • 3月生まれ・女子
  • 保育時間は8時~17時半(電車の遅延などに備えて18時まではバッファ見ているが早めに迎えに行くようにしてる)
  • 体格は標準内大きめ。1歳半で83センチ10キロオーバー。
  • よく食べるしよく眠る。よく笑う。

保育園から毎月タイムカードのコピーをもらうのでそれを元に数えてみました。

欠席日数、累計20日(半年で)

出席日数 欠席日数 早退 営業日
4月 15日 5日(胃腸炎・風邪) 1日 21日
5月 18日 0日 0日 18日
6月 22日 0日 0日 22日
7月 17日 5日(アデノウイルスからの下痢・手足口病 0日 22日
8月 15日 4日(風邪・通院・ヘルパンギーナ 2日 21日
9月 13日 6日(3日は夏休み旅行・RSウイルス) 0日 19日
10月 18日 3日(RSウイルス) 0日 21日

1ヶ月にだいたい5日ぐらいのペースでお休みしている。
さきほどのブログ内では月平均1~2日とあったけど、我が家はそれどころじゃなかったようでした。

傾向

  • 週末や月末など、時期にあまり一貫性はない。
  • 流行病にはひととおりのっかっている(アデノウイルスヘルパンギーナ・RSウイルス)。これは小規模園ならではかも。
  • 狭い園内なのでひとたび流行性の病気が出るとあっという間に広がるのかも。(個人的な印象です)
  • お腹が弱いのか、いちど下痢になると1週間は登園できない。

病気的に一番やっかいなのは下痢でした。1日~2日経つと本人は元気なのにお腹だけがユルユル、という日が続く。
止まって24時間経過しないと登園できないので自宅で見ていることになるんだけど、元気なだけにこっちの消耗も激しい。

対策

  • 家族に助けてもらう
  • 在宅勤務活用

実の親

半年で累計20日もお休みしていたらあっという間に有休が吹っ飛ぶので、当然夫婦ふたりでは無理ゲーでした。
ヘタしたら入社初日からお休みしていた私を救ってくれたのは実家の母です。kekotinn.hatenablog.com

一番病気が重く、どうなるかわからない急性期には私がついて、それ以外の回復期は母にみてもらうというのがスタンダードな体制になりました。
実家からドアツードアで2時間の距離に住んでいる母に7時半にこちらにつくように電車に乗ってもらい、引き継ぎをして私が出勤するというものです。
とっても助けてもらっています。

夫側の親

車で30分の夫の両親には主に残業の時などにお迎えを頼んだことはありますが、まる1日お願いしたことはまだありません。(こちらの家に来て見てください、というのがなんとなく頼みづらい。両親はとても良い人なので、勝手にこっちが遠慮しているだけ)

在宅勤務

また、在宅勤務も活用しています。
特に親の助けを借りられない子どもの入院時にはとっても助かりました。

この時には夫にも会社を休んで協力してもらいました。
が、普段は夫の両親同様、残業のときや職場の飲み会など、夜の寝かしつけもお願いしたいときに限ってお願いするようにしています。

こう書き出してみると、ケースごとに誰に頼むか、自分の中で意外と線引きしているんだなぁと気付きました。

家族間だけではキツい?

家族間でまわすのは親が高齢になってくる今後、だんだん無理が生じてくるなぁ…と思っているところです。
かといって病児保育も前日に病院に診察してもらう必要があったり、当日も17時までに迎えに行く必要があったり、何よりも他の病気をもらってくるのでは?という懸念があり、登録していますがまだ活用したことはありません。

11月は母も体調を崩しているという3重苦だったので、今後の体制を考えなおすきっかけにもなりました。
が、これまで家族間だけでなんとか乗り切ってきただけに、外の人の助けをかりることに対して自分の中でハードルが高くなっているとも感じました。

体調を崩すのは子どもだけじゃない

一方私も体調崩しており

4月:発熱
5月:風邪
6月:胃腸炎
7月:アデノウイルス(はやり目)・手足口病
8月:無事
9月:無事
10月:風邪&母の入院

みなさん、こんなに体調崩すもんなんでしょうか~…。
体調不良が続くと仕事の進行にも差し支えるし、なによりも一緒に働いているメンバーに迷惑をかけてしまうのが心苦しいです。

確かに産後の肥立ちはあまりよくなく、卒乳まではムスメと一緒に昼寝しないととても持たなかったです。
ムスメの体調不良にかぶるということはなくて、その後に病気をもらうという流れ。
だいたい3日ぐらいしんどい日が続きます。有休4日、早退3日でなんとかここまで乗り切った感じです。
週末に体調崩すことが多かったのでこの日数でやってこれたのだと思います。

つまり、1ヶ月に2週間ぐらいは誰かしら体調不良だということで。
これ、保育園1年目だからだと信じたい。
2歳児クラスになったら、もっと休まず行けるようになるのかな。
私ももう少し体力戻っているかなぁ。

誰も病気しない毎日は、確かに充実していたし楽しい日々だったから。